
2014年02月の自然情報・公園情報・島の話題を紹介しています。
2014年02月28日
【 今年もここ! 】
オオシマザクラが咲き出しました。 おそらく、公園内で一番に咲き出したのは、ガジュ
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物
2014年02月25日
【 ハシビロガモ 】
今朝、八重根漁港にハシビロガモ♂がプカプカ浮かんでいました。 ちょっと朝寝坊さん
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
2014年02月24日
【 臨時駐車場付近 】
大賀郷園地横の臨時駐車場で、ノボロギクがたくさん咲いていました。 ノボロギクは、
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物
2014年02月18日
【 ノハラツグミ 】
図鑑によると、まれな迷鳥として北海道、長野県、埼玉県、神奈川県で数例の記録があり
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
【 こんなところに! 】
昨日の夕方、職員通用門近くの滑走路の土手に大きな鳥を発見。 少しずつ近づくと、ノ
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
【 ビロードキンクロ 】
昨日、スタッフが神湊漁港でビロードキンクロを確認しました。 ビロードキンクロは、
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
2014年02月17日
【 ワシカモメ 】
神湊漁港にワシカモメがいました。 ワシカモメは、冬鳥として北海道、東北地方では、
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
2014年02月16日
【 もう少しです 】
カジイチゴの花が咲きそうです。 バラと同じ仲間なので、一重の野バラの様な可愛らし
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物
2014年02月13日
【 ミツユビカモメ 】
朝、八重根漁港のスロープにうずくまっている鳥がいました。 頭に黒いラインが入って
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
2014年02月11日
【 新入り 】
ビジターセンター正面玄関を入ってすぐの「八丈島の海の生き物」の展示水槽の中では、
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
その他
2014年02月10日
【 大きな鳥と小さな鳥 】
日本に分布するサギ類の中で最も大きなサギになる「アオサギ」です。 池のほとりで、
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
鳥
2014年02月06日
【 モクレイシ 】
モクレイシの花が咲き始めました。 関東南部から沖縄にかけて、隔離分布しています。
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物
2014年02月05日
【 シダらしくないシダ 】
マメヅタは、ツタのように樹木や、岩肌などに張り付いていますが、ツタの仲間ではなく
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物
2014年02月03日
【 おたまじゃくし 】
1月15日に最近の話題で紹介した【 アカガエルの卵塊 】がおたまじゃくしになって
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
その他
【 小さなハート探し 】
2月に入り、巷ではヴァレンタインムードが盛り上がって来たような・・・ そこで、今
....
【 続きを読む 】
投稿者:kinoshita
カテゴリー:
植物