八丈島の自然情報・公園情報・島の話題を紹介しています。

« 秋の渡り③は初記録 | メイン | 秋の花が咲きだしました »



2014年09月03日【 夏休みの行事 】

ちょっと遅くなってしまいましたが、ビジターセンターで行われた夏休み中の行事に付いてご紹介します。

まず、7月20日に行われた「夜の昆虫観察会」から。

夜に昆虫の観察を行う意味や危険な生物について簡単にレクチャーした後、公園内を歩いて街灯の周りに集まる昆虫や地面を這う虫を観察しました。
真っ暗な夜の公園はいつもと違った雰囲気を醸し出していました。
出現した昆虫についてその場で解説し、可能な物は採集してビジターセンターでじっくり観察。観察し終わったら、もちろん昆虫たちは、放してあげました。
観察した主な昆虫
ハチジョウコクワガタ、ハチジョウネブトクワガタ、ハチジョウトゲウスバカミキリ、ハチジョウナナフシ、他  でした。




川の生き物観察会


7月26日、八丈学講座「川の生き物観察会」

毎月行っている八丈学講座ですが、7月は、ホタル水路周辺で川に棲む生き物を探して観察しました。このエビは、淡水に棲むエビでヤマトヌマエビといいます。
よく見ると、たくさんの卵を抱えていました。他にも、数種類のエビを採集し、観察しました。 誰です?おいしそうなんて言ってるのは(笑)
ちゃんと最後は、川に返してきましたよ!





三原山縦断トレッキング


8月3日 「三原山縦断トレッキング」

無線の道から三原山山頂を目指し、昼食をはさんで、唐滝へ向かうコース。
この日は、朝からパッとしないお天気でしたが、登山道入口まで行っても変わらず、登り始めると、風も止み、ムシムシとした中を進んで行きました。
でも、一人の脱落者もなく、皆さん、楽しそうに歩いていらしゃいました。
途中、ヘクソカズラの虫こぶを観察したり、ハチジョウカラスアゲハを観察したり、楽しまれている様でした。
写真は、最終目的地の唐滝に到着したときのものです。唐滝は、常時落水している滝の中で、八丈一の落差の滝です。





潮だまり探検隊


8月11日 「潮だまり探検隊」

黒潮が島の北側を通っていたため潮位が高く、普段なら潮だまりができる場所が当日はすっかり海になってしまっていたようです。限られた場所での活動だったので、採集できた生き物も少な目で、魚はスタッフが採集したサツマカサゴが一匹だけしか採集出来ませんでした。
それでも、子供たちは、私たちの話しを熱心に聞き、とても楽しそうでした。




夏の星空観望会



8月13日  「夏の星空観望会」

レクチャールームで、流星群のお話しや、彗星のお話を聞いた後、ビジターセンター職員駐車場に出て、観望開始!
が!!!ほぼ全天が雲に覆われ星空は全く期待できそうもなく、諦めかけたとき、南東方向に一部だけ雲の切れ間を見つけ、そこに一縷の望みを託して観察を開始した。
しかし30分程で雨が降り出し断念。 星は全く見ることが出来なかった・・・ 残念!!





紙すき



8月17日  子供クラフト教室 「紙すき〜自然の色を楽しもう〜」

牛乳パックからパルプを取り出し、植物色に染めて、優しい色のハガキを作りました。使った植物は、どれも子供たちが簡単に手に入れられる物を使ってみました。
紙の漉き枠は、なんと公園職員の手作り!!試行錯誤しながら作ってくれました。子供たちに、公園職員の愛情が少しでも伝わってくれたらいいな。と、思います。


8月23日 八丈学講座「台風と島の天気」

毎月行われている八丈学講座。8月は台風の通り道でもある八丈島。島の天気はどんな特徴があるの?という事で開催されました。
今回は外出はなしで、机で講義を聞きました。参加された方もよく質問され、盛り上がりました。(今回は、画像がありません!)




小枝のネイチャークラフト



8月24日 子供クラフト教室 「小枝のネイチャークラフト」

公園内で剪定した小枝などを使って、動物や、昆虫などを作りました。今回は、あまり大きな物は用意しなかったのですが、子供の想像力って凄いな!って、実感させられるものばかりが
出来上がり、驚きました!


子供クラフト教室の詳しい事は、
こちら からもご覧いただけます。


暑い中、たくさんの皆さんにご参加いただき、誠にありがとうございました。
ビジターセンターでは、いろいろな行事を計画しています。
八丈島においでになられる際は、ぜひ、ビジターセンターのホムページをチェックしてみて下さい!
もしかしたら、楽しいイベントがあるかも知れませんよ!

作成日:14.09.03
投稿者:kinoshita


戻る