2008年02月の自然情報・公園情報・島の話題を紹介しています。

2008年02月28日

【 遅いカンヒザクラ 】

他の場所ではとっくに咲いているカンヒザクラ。 公園内の木はここ数日でやっと咲き出

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:植物

2008年02月24日

【 海は大時化 】

春の陽気から一転、八丈島も真冬に逆戻りしてしまいました。 ビジターセンター開館頃

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:その他

2008年02月21日

【 春の足音 】

午前中は風が強かったものの、午後には落ち着き、春の日差しとなりました。 オランダ

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:昆虫

2008年02月18日

【 雪が降りました。 】

天気予報通り雪が降りました。18日明け方(4時〜5時頃?)に降ったようです。 三

.... 【 続きを読む 】

投稿者:yokokawa
カテゴリー:季節

2008年02月17日

【 山肌が白く 】

昼を過ぎても気温が上がらず、時折降る霰(あられ)が三原の山肌を白くしています。

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:季節

2008年02月16日

【 ウラシマソウ 】

公園内のウラシマソウがつぼみをつけています。 ずいぶん前からつぼみにはなっていた

.... 【 続きを読む 】

投稿者:yokokawa
カテゴリー:植物

2008年02月14日

【 寒さ続く 】

13日は最低気温が3.3℃、最高気温も7.8℃までしか上がりませんでした。 今日

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:季節

2008年02月12日

【 モチノキの花 】

モチノキの花が増えてきました。今咲いているのは雄花で、これから雌花が咲き始めます

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:植物

2008年02月05日

【 立春過ぎて 】

フキノトウが育っています。 早いものでは半月前に顔を出して、すでに摘まれてしまっ

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:季節

2008年02月02日

【 ヒサカキの花が咲きました。 】

このところ暖かだったせいか、公園内のヒサカキが咲き始めました。 モチノキも少しず

.... 【 続きを読む 】

投稿者:yokokawa
カテゴリー:植物

2008年02月01日

【 ちょっと少ない? 】

この冬はカモメ類が少ないように思えます。 今の時期、漁港にはウミネコがたくさんい

.... 【 続きを読む 】

投稿者:takasu
カテゴリー:
 1  |  2  |  3  | All pages