
2007年06月の自然情報・公園情報・島の話題を紹介しています。
2007年06月29日
【 可愛いピンク 】
可愛いピンクの花が咲き始めました。 ハマナタマメです。 海岸沿いは今、スカシユリ
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
植物
2007年06月27日
【 すごい口 】
先日、ダイビング中にアカエソがカワハギの仲間らしき 魚を補食しているシーンに出会
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
海の生きもの
2007年06月24日
【 ソテツの花 】
公園内のソテツの花が咲き出しています。 雌雄異株で写真左が雄花、写真右が雌花です
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
植物
2007年06月20日
【 猫の足!? 】
オオバエゴノキにつく「エゴノネコアシフシ」という 虫こぶです。 一見、ネコの足に
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
その他
2007年06月18日
【 たくさん産んでね! 】
アオリイカの産卵が盛んに行われています。 八丈島では毎年6月頃に産卵しますが、
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
海の生きもの
2007年06月17日
【 カキラン咲き始め 】
登龍園地周辺でカキランが咲き始めました。 カキランは三原山や八丈富士の中腹より上
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
植物
2007年06月14日
【 梅雨入り 】
本日、関東甲信越地方の梅雨入りが発表されました。 例年よりも6日遅い梅雨入り、も
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
季節
2007年06月11日
【 巣立ち 】
鳥たちは巣立ちの季節です。 公園の中では、シジュウカラやヒヨドリの子供たちが親に
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
鳥
2007年06月08日
【 公園内のジャカランダが 】
咲き始めました。 八丈島では開花が見られる場所は非常に少ないです。 また、今年は
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
植物
2007年06月07日
【 相思樹が咲きました。 】
植物公園内の相思樹(ソウシジュ)が咲きはじめました。 台湾に多く分布するようで、
....
【 続きを読む 】
投稿者:yokokawa
カテゴリー:
植物
2007年06月05日
【 新しい仲間 】
水槽に新しい仲間が入りました。 潮だまりにいた「カゴカキダイ」の幼魚です。 大き
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
海の生きもの
2007年06月01日
【 海を眺めていると 】
夕方に大潟浦の沖で鯨類の姿が確認出来ました。種類までは未確認です。 ジャンプする
....
【 続きを読む 】
投稿者:takasu
カテゴリー:
海の生きもの